・・ 渋谷区神泉町のWeb制作Labが運営するメディアサイトです ・・

楽天SKUプロジェクトは商品の検索結果にも影響か?SKUプロジェクトをSEO的な観点からわかりやすく説明します

『楽天SKUプロジェクト』とは?

2023年4月より順次導入され始めた、楽天のSKUシステムのことです。

カラーやサイズなどバリエーションによって金額の異なる商品でも、1つのページで表示することが可能になり、ユーザビリティーが向上することがこのプロジェクトの最大の肝です。

例えば、同一商品でもサイズによって金額の異なるTシャツを販売していたとします。

以前までは金額が異なればそれぞれ別ページで管理しなければなりませんでしたが、楽天SKUを導入することで、1ページにまとめてサイズを表示することが可能になり、商品選びが格段にしやすくなりました。

楽天SKU導入による変更点まとめ

ユーザー側

導入例

目当ての商品を検索する際、特徴ごとに紐づいた数字で構成されるタグIDを入力し検索をかける。

楽天SKU導入後

ブランド・色・サイズ・素材ごとに任意の単語を入力することで、一括検索が可能になり、目的の商品にすぐ辿り着くことが可能になる。 金額が異なる類似商品を同一ページ内で見比べることが可能になる。

店舗側

導入前

「全商品ディレクトリID」というジャンルごとに商品を表示する階層を定めるIDと、任意でより詳細な情報(ブランド名・カラー・サイズ・素材など)を紐づけられる「タグID」を登録して出品。

類似商品でも金額が異なる商品は別商品として登録。

楽天SKU導入後

「タグID」が将来的に廃止され、その代わりとなる「商品属性情報」の入力が必要になる。

また、SKU(※1)の統合をすることで、金額が異なる商品でも1ページに同ジャンルの商品(違うサイズの同一商品や、別カラーの商品)を複数表示することが可能になる。(※2)

(※1)SKUとは 在庫管理上の最小の品目数を数える単位のこと。

(※2)商品の統合が必要になります。(注意点あり。)

ユーザー側のメリット

検索のしやすさ

タグIDを探す手間がなくなり、キーワードで商品を発見することができるようになる。

より良い商品を発見しやすい

類似商品を同一ページで比較し購入することができる。

店舗側のメリット

SEO対策

「タグID」から「商品属性情報」に変更されたことで、より多くの単語を登録することが可能になりました。商品属性情報は、検索ロジックにも影響するという情報があるため、

手間はかかりますが、多くの情報を登録した方が、検索にかかりやすくなります。

また売上面では、以前までは1商品の売上実績が検索ロジックに影響していましたが、 導入後は統合された各商品の売上実績の合計が反映される為、複数商品を1ページにまとめた方が、SEO的に有利になります。

売上の向上につながる可能性がある

商品の統合をすることにより、1ページで複数商品をまとめて表示・購入することが可能になる為、サイト内での回遊動線を考えずに済み、

さらにユーザーが商品を見逃して購入に繋がらなかった。ということも起きなくなる為、売上向上にもつながると考えられます。

統合方法はルールを守れば基本自由なので、

サイズ展開のみ統合して、カラーバリエーションは別ページとするということも可能です。

レビュー数を集約できる

たとえ味わいがまったく同じ商品でも、今までは金額が異なる商品は別商品として扱わなければならなかった為、レビューも分散してしまいましたが、商品ページを統合することにより、レビューも集約することができるようになります。

レビュー数で購入を決断するユーザーもいる為、こちらも大きなメリットと言えます。

※レビューをまとめるには楽天運営に申請が必要です。

まとめ

ユーザーにとっても店舗側にとっても、メリットは豊富なので、ぜひ早い時期から導入作業を進めたいところです。

しかし、多くのSKUを抱える店舗にとって商品属性情報の登録などは非常に膨大な時間を要する作業になりますし、この記事では割愛しておりますが、商品の統合にはいくつかの注意点もあります。

しっかりと内容を確認した上で商品の統合を進める、進めないを決定していただきたいです。

Web製作Lab執筆者の声
Web製作Lab執筆者の声

楽天での買い物、私は宝探し感があって好きでした‥!

ただ目当ての商品にすぐ辿り着けるユーザビリティも向上し、

商品数も豊富なのでより一層利用者も増えそうですね。